毎週土曜日の朝活サタデー・オーシャンズ!
第652回(2月22日)のテーマは「アプローチとは(リーダーシップ 編)」でした。
今回はアプローチについてシェアをしました。
人は安心を感じると心が開きやすいですが、アナタが安心を感じるのはどのような時ですか?
安心できる場所は?
- 否定をしない
- ネガティブ思考ではない場所、人
- 海
- 家族、友人
- オーシャンズのみなさん
- 心理的、物理的に安全な場所
- 自分の家
- 自宅ベッドの上
- 地元
- 2回目以降に来てくださる受講生
- 会場がガヤガヤしている、見守れる
- 猫
- 職場
- 研修会場(無事に着けた)
- トレーナーのみなさん
- 同じ方向を向いている人
- 自分の心地良い時に触れている時
- 意図がない人
- 子供
- 山下公園の氷川丸
- 自宅から野鳥を眺めている時
- 自宅、事務所
- よく行くお店
- 否定されない、しない人
- 同じ目標、目的を持っている人
相手を安心させる為に意識している事は?
- 反応する事、同化、相手に合わせる
- 自分が力を抜いて、心を開く
- センターサークル(お互いにとって良い形は何か考える)
- 自分から先に声をかける
- 妻に帰宅時間を連絡する
- 不安を見せない
- 不安をみせないように準備をする
- 飲み会の写真をSNSで見た方が親近感を感じている
- 否定しない、相手に心から向き合う
- 先入観を持たない
- どんな人でも相手はすごいと思う
- 言葉遣い、服装に気を遣う
- 自然体でいる自分を強くする
- 伝える時、相手に合わせて伝える
- 目の前の人を好きになる、興味を持つ
- 未来の事を話す
- 否定をしないようにする
- 急な予定変更に対応できるようにしておく
- 笑顔
- 無理に聞かない、会話泥棒をしない
- 相手の興味がある事に興味を持つ(感じた事、きっかけなど)
自分が魅力的に映っていそうな所は?
- ポジティブな人、元気をもらえる
- いつも楽しそう、元気
- おもしろい人
- 素直な人
- 元気、素直
- 謙虚
- 愛がある人、安心させてくれる人
- 自分を嫌いな人
- みんなの事を信じる、信じられている人
- (気づいたら)悩みを聞いてくれる人
- 落ち着いている
- 言うべき事をちゃんと伝える人
もし100m競争のスタートでつまずいてしまったら、その後はどうなるでしょうか?
コミュニケーションでも、最初のアプローチでつまずくと取り返すことが大変ですので、日ごろから相手の心の状態を意識しながら会話できるといいですね!(^_-)☆
★過去のバックナンバーはホームページでもご覧いただけます
★オーシャンズ代表・三井による「営業成果の上がる極意」「人を動かすリーダーの極意」Youtube発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCyiSjE9jGpLmN_VYpRC7mTA